2016年03月16日
山・木・林業を絵本で知ろう 1冊目
朝から見切り発車コーナー!
題して「山・木・林業を絵本で知ろう」
子供のための本と侮るなかれ、大人の方にも楽しんで頂けます、きっと(^-^)
中々山に行けないお友達も、絵本の世界で木と触れあってみましょう。今度山に行く時はあら不思議!森博士になっているかもしれないよ☆
基本的に図書館で借りられる本を御紹介致します♪
1冊目《日本の材木 杉 》
〈気になる日本の木〉シリーズの内の1冊。
古代から現代までの人がバスツアーに参加し、それぞれの時代の杉と人との関わりを見学すると言う内容。
古代にも杉は使われていたが、現代の様に山から切り出すのは不可能…と言う事は杉は普通に平地に生えており、身近な木だった!
水を入れて運ぶには柾目?板目?どちらの材があっているのかな?
等々、大人も合点がいく楽しい内容になっています(^-^)

2014年03月17日
木のあかちゃんズ
だいぶ暖かい日が増えてきましたね
木にも小さな若葉
が見え始めたのを見つけると

いよいよ本格的な春の訪れ感じます



私のことをよく知る友人が
誕生日プレゼント
に送ってくれたモノ


その名も
木のあかちゃんズ

内容はタイトルの通り、
色々な木の種をとてもかわいいイラストで
教えてくれます
例えば
皆さんもよく知っているどんぐりのページは・・・

か、かわいい・・・



ちなみにクリ
もどんぐりの仲間なんですよ


(専門的にはみんなブナ科に分類されます)
マニアな話ですが、
赤ちゃんたちの大きさも
ちゃんと実際の種類の特徴をとらえているので
「そうなんだよねー」と
ニヤニヤしてしまいます

他にも、
モミジ
や菩提樹♡、ハルニレ・・・などなど

ちょっとマイナーな木のあかちゃんも!
そして、どの赤ちゃんもとても個性的で



知らない人には
それぞれの木の工夫に驚きを

知ってる人にも
見慣れた光景を鮮やか
に見せてくれる

そんな本だと思います
やっと春になったばかりですが、
この本を片手に秋の山に行きたくなっちゃいました












この本が生まれたいきさつは
こちらに

ほしくなっちゃった人は








