2016年06月26日
☆6月26日の誕生木☆
今日で私達林業女子会@静岡は5周年。
5年前のこの日、私は客としてミライエにいました。
今日こうして女子会の記事を書いているなどと思いも寄らない展開です。
「林業のイメージって?」から始まり、黒文字の爪楊枝作りや楽器と林業の面白い話、ギャラリートークにコースター作り、弾丸ツアーに伊勢丹さんや林研さんとのコラボ、そして今回のお箸作り…
「林業の知識を得たい」と仲間に加わった私ですが、それ以上に大切なことを学んでいます。
経験の中には出会いや発見、様々な要素が含まれています。
あの時踏み出した一歩、それは本当に人生を変える一歩でした。
人生の岐路は思わぬ所にあるのですね^^
またしても自分語りに><
今日は一日女子会について思いを馳せる日になりました。
さぁ、新しいメンバーも迎えての新風心地良い2016年。どんな6年目になるのか楽しみです。
いつも応援して頂いている皆様に心からの感謝と愛を込めて!!
☆6月26日☆
誕生木→ブルーベリー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC
ツツジ科スノキ属の落葉低木果樹。
幼い頃、家に生えていた木の実がブルーベリーに似ており口に入れた所、渋くて痛い思いをしました。思い返してみれば確かにあれはツツジの仲間の木です。こんな所で謎が解けるとは!!
酸っぱい未熟果や酸味が抜けた過熟果などが混ざって味のバランスが取れるので、1粒ずつ食べるよりも3〜5粒を口に入れると美味しく頂けるそうです。
ピートモス(平たく言えば水苔等を含む腐葉土を脱水したもの)栽培がメインですが、コスト的な問題もあり、適度な酸度・保水性・排水性・通気性を維持できる代替品として、木材チップを利用したブルーベリー栽培(木材チップ農法)が試みられているそうです。
視力回復効果の他、抗酸化作用やコレステロールにも効く、まるで魔法の様な果実を付けます。
病害虫がつかない事や結実の早さから、鉢植え果実の入門と言っても良いですね^^
因みに、冷涼地に向くハイブッシュ系、暖地に向くラビットアイ系とサザンハイブッシュ系があり、同じ系統の異なる2品種以上を近くに植えると実つきが良くなるそうです。
花言葉は「実りのある人生」「思いやり」
沢山の果実で私達に幸せを運んでくれる木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆
5年前のこの日、私は客としてミライエにいました。
今日こうして女子会の記事を書いているなどと思いも寄らない展開です。
「林業のイメージって?」から始まり、黒文字の爪楊枝作りや楽器と林業の面白い話、ギャラリートークにコースター作り、弾丸ツアーに伊勢丹さんや林研さんとのコラボ、そして今回のお箸作り…
「林業の知識を得たい」と仲間に加わった私ですが、それ以上に大切なことを学んでいます。
経験の中には出会いや発見、様々な要素が含まれています。
あの時踏み出した一歩、それは本当に人生を変える一歩でした。
人生の岐路は思わぬ所にあるのですね^^
またしても自分語りに><
今日は一日女子会について思いを馳せる日になりました。
さぁ、新しいメンバーも迎えての新風心地良い2016年。どんな6年目になるのか楽しみです。
いつも応援して頂いている皆様に心からの感謝と愛を込めて!!
☆6月26日☆
誕生木→ブルーベリー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC
ツツジ科スノキ属の落葉低木果樹。
幼い頃、家に生えていた木の実がブルーベリーに似ており口に入れた所、渋くて痛い思いをしました。思い返してみれば確かにあれはツツジの仲間の木です。こんな所で謎が解けるとは!!
酸っぱい未熟果や酸味が抜けた過熟果などが混ざって味のバランスが取れるので、1粒ずつ食べるよりも3〜5粒を口に入れると美味しく頂けるそうです。
ピートモス(平たく言えば水苔等を含む腐葉土を脱水したもの)栽培がメインですが、コスト的な問題もあり、適度な酸度・保水性・排水性・通気性を維持できる代替品として、木材チップを利用したブルーベリー栽培(木材チップ農法)が試みられているそうです。
視力回復効果の他、抗酸化作用やコレステロールにも効く、まるで魔法の様な果実を付けます。
病害虫がつかない事や結実の早さから、鉢植え果実の入門と言っても良いですね^^
因みに、冷涼地に向くハイブッシュ系、暖地に向くラビットアイ系とサザンハイブッシュ系があり、同じ系統の異なる2品種以上を近くに植えると実つきが良くなるそうです。
花言葉は「実りのある人生」「思いやり」
沢山の果実で私達に幸せを運んでくれる木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆
2011年07月05日
設立イベントのふりかえり
6月26日の設立イベントにお越しくださいました皆様、
改めまして、ありがとうございました!
本当にいろんな方に来ていただいて
とても新鮮でした
27日にも少し書いてあり、また、大変遅くなりましたが、
アンケートのコメントを紹介させていただきたいと思います
※ご本人には、許可をいただいています。
<感想>
林業の入り口に足を踏み入れた気がします。
「女子のパワーで林業に光を取り入れよう!」という気持ちになりました。
(『神去なあなあ日常』を読んで林業に興味があった方
)
色々な立場の方とお話ができて、
たくさんの意見や想いを聞けてよかったです。
(ご実家が林業家さんの、主婦の方
)
実際に体験談を聞かせていただいて、
女子でも気持ちがあればできる職業だと励まされました。
私も女子力で現場で働けるようがんばります!
(林学を勉強されている学生の方
)
<今後の林業女子会@静岡への要望>
・現場の仕事を見学したい
・気軽な企画を立ててほしい
また、こちらも27日には少し書いてありますが、
イベント内では、ブレーンストーミングという作業を行いました。
「林業ってなあに?」というテーマで
発想したことを、どんどん数珠つなぎに書いてもらいました。

このグループは、「山」、「木」と発想し、それらが「財産」だと考えたようですね。すごい!
また、「家の柱」と考えた方もいて、広がっていきました!

こちらは、「きれいな空気」という発想から、「アロマ」まで到達しています!さすが女子☆
また、「森」から「一生学ぶ」という姿勢もとっても素敵です。

こちらでは、「おじいちゃん」と書いていますね。笑。
「男性」のイメージも書かれていますが、一方で「女性」も「かっこいい」となっています。
「男性」も、「夢がある」という言葉も!
みなさん、本当に様々なご意見をありがとうございました。
林業女子会@静岡のイベント企画に参考にさせていただきます。
ブレーンストーミングに書いてあることなど、
何か感じたことがあれば、コメントいただけるとうれしいです☆
イシカワ
改めまして、ありがとうございました!

本当にいろんな方に来ていただいて
とても新鮮でした

27日にも少し書いてあり、また、大変遅くなりましたが、
アンケートのコメントを紹介させていただきたいと思います

※ご本人には、許可をいただいています。
<感想>

「女子のパワーで林業に光を取り入れよう!」という気持ちになりました。
(『神去なあなあ日常』を読んで林業に興味があった方


たくさんの意見や想いを聞けてよかったです。
(ご実家が林業家さんの、主婦の方


女子でも気持ちがあればできる職業だと励まされました。
私も女子力で現場で働けるようがんばります!
(林学を勉強されている学生の方

<今後の林業女子会@静岡への要望>
・現場の仕事を見学したい

・気軽な企画を立ててほしい

また、こちらも27日には少し書いてありますが、
イベント内では、ブレーンストーミングという作業を行いました。
「林業ってなあに?」というテーマで
発想したことを、どんどん数珠つなぎに書いてもらいました。
このグループは、「山」、「木」と発想し、それらが「財産」だと考えたようですね。すごい!
また、「家の柱」と考えた方もいて、広がっていきました!

こちらは、「きれいな空気」という発想から、「アロマ」まで到達しています!さすが女子☆
また、「森」から「一生学ぶ」という姿勢もとっても素敵です。

こちらでは、「おじいちゃん」と書いていますね。笑。
「男性」のイメージも書かれていますが、一方で「女性」も「かっこいい」となっています。
「男性」も、「夢がある」という言葉も!

みなさん、本当に様々なご意見をありがとうございました。
林業女子会@静岡のイベント企画に参考にさせていただきます。
ブレーンストーミングに書いてあることなど、
何か感じたことがあれば、コメントいただけるとうれしいです☆

イシカワ
2011年06月24日
林業女子会@静岡って?
私たちは
産業としての林業を応援したい
女子が集まって作ったサークルです
メンバーは、学生、林業家、行政、森林組合、木工作家・・・みんな
木の家や製品が好き
山が好き
という気持ちをもっています。
でも、ただ好きなだけじゃない。
木を育てている人達がいる、育てる技がある、ことを知っています。
そう!
それが林業
ところが
いろんな理由で、最近の林業は元気がありません
このままだと、林業が、なくなってしまうかも…
そう思った私たちが、やろうと決めたこと。
1、林業のことをもっと知る
育てるところだけでなく、製品になるまでのことを
そして、女子ならではの目で新しい林業の魅力を見つける
2、街の女子に、木の良さをアピールし、林業に関心をもってもらう
日本の木の製品の良さや、木ならではの性質を知ってもらわなきゃ始まらない
いつかお母さんになったとき、子供にも伝えてもらえるように
3、林業関係のイベントや勉強会情報を惜しげもなく発信
いろんなところで行われているイベント。探すだけで、結構大変。
だから、林業女子に聞けばわかる!! ようにしたい
4、林業にかかわる民間企業とのコラボ
自分たちで楽しむだけじゃない、山から消費者まで届けている人たちと、一緒になって林業を盛り上げたい
共感して下さる方!
面白そう!と思った方!
林業について知らなくても大丈夫!
一緒に、静岡の林業を、そして日本の林業を応援しましょう☆
林業女子会@静岡 代表
*************************************
ちょっとお堅い(かもしれない)話
日本の国土の約70%は森林です。
そのうち40%は人工林!
人工林というのは、文字通り、人が必要だな~と思う木を植えて作った林です。
例えば、スギやヒノキ。育ちが早くて、まっすぐなので、家を作るのにぴったり
ということで、戦後たくさん植えられました。
林業というのは、人工林を育てる仕事です。
具体的には、
家や家具、時には橋を作るために、木を切ります
そしたら、植える
雑草を刈ったり、絡んだ蔓を外したり、間引きをしたり、
そうして孫の代になって、やっと人間が使いやすいサイズに育ちます
(場合によっては、もう少し早く切ることもあります)
気の長い話ですね~
でも、プラスチックの材料である石油と違って、育てることが出来る!
そこがすごい、と私は思います。
産業としての林業を応援したい

女子が集まって作ったサークルです

メンバーは、学生、林業家、行政、森林組合、木工作家・・・みんな
木の家や製品が好き

山が好き

という気持ちをもっています。
でも、ただ好きなだけじゃない。
木を育てている人達がいる、育てる技がある、ことを知っています。
そう!
それが林業
ところが
いろんな理由で、最近の林業は元気がありません

このままだと、林業が、なくなってしまうかも…
そう思った私たちが、やろうと決めたこと。
1、林業のことをもっと知る
育てるところだけでなく、製品になるまでのことを
そして、女子ならではの目で新しい林業の魅力を見つける
2、街の女子に、木の良さをアピールし、林業に関心をもってもらう
日本の木の製品の良さや、木ならではの性質を知ってもらわなきゃ始まらない
いつかお母さんになったとき、子供にも伝えてもらえるように
3、林業関係のイベントや勉強会情報を惜しげもなく発信
いろんなところで行われているイベント。探すだけで、結構大変。
だから、林業女子に聞けばわかる!! ようにしたい
4、林業にかかわる民間企業とのコラボ
自分たちで楽しむだけじゃない、山から消費者まで届けている人たちと、一緒になって林業を盛り上げたい
共感して下さる方!
面白そう!と思った方!
林業について知らなくても大丈夫!
一緒に、静岡の林業を、そして日本の林業を応援しましょう☆
林業女子会@静岡 代表
*************************************
ちょっとお堅い(かもしれない)話
日本の国土の約70%は森林です。
そのうち40%は人工林!
人工林というのは、文字通り、人が必要だな~と思う木を植えて作った林です。
例えば、スギやヒノキ。育ちが早くて、まっすぐなので、家を作るのにぴったり

ということで、戦後たくさん植えられました。
林業というのは、人工林を育てる仕事です。
具体的には、
家や家具、時には橋を作るために、木を切ります
そしたら、植える
雑草を刈ったり、絡んだ蔓を外したり、間引きをしたり、
そうして孫の代になって、やっと人間が使いやすいサイズに育ちます
(場合によっては、もう少し早く切ることもあります)
気の長い話ですね~
でも、プラスチックの材料である石油と違って、育てることが出来る!
そこがすごい、と私は思います。