2012年04月30日
くんま水車の里に行ってきました♪
だいぶ暖かくなってきましたね
今日はステキ
な道の駅の紹介です
浜松市天竜区熊にある「くんま水車の里」
美味しいお蕎麦で有名なところですが、
実は
かわいぃ木の小物があります
昔から日本に伝わる農機具が正確に再現さており、
ハンドルを回すとちゃんと動きます

本物そっくり
かわいいです
ぜひ行ってみてください
写真を入れたいんですが、なぜかうまくいかないので、
また次回入れます
鈴木

今日はステキ


浜松市天竜区熊にある「くんま水車の里」

美味しいお蕎麦で有名なところですが、
実は

かわいぃ木の小物があります

昔から日本に伝わる農機具が正確に再現さており、
ハンドルを回すとちゃんと動きます


本物そっくり


ぜひ行ってみてください

写真を入れたいんですが、なぜかうまくいかないので、
また次回入れます

鈴木
Posted by 林業女子会@静岡 at
01:41
│Comments(1)
2012年04月14日
温かい家具
花の命は短いもので、静岡ではもう桜吹雪ですね


もう昨年になってしまいましたが、知り合いの知り合いがやっている木工所に遊びに行ってきました

「forest工房」さんです。
この「forest工房」(浜松市北区初生町)さんは主に市内産のヒノキの間伐材を使った家具等を作っています

お店かと思って伺ったのですが完全に工場で


ご主人の松本さんが一人で一つずつ作ってらっしゃるので、予約は4か月待ちだとか…

その作品は、ヒノキの節のふくらみをそのまま残して挽いた板を使っているので凸凹して、とてもかわいらしい

塗料も最低限のものしか使わないので、木の温かみが伝わってきます

ちょっと足が短いベンチは、保育園で使うための注文だそうです

とてもすてきな看板は、マッサージ屋さんから依頼されたもので、まさに癒されます

ご主人は以前別の仕事をしていて、自己流で木工を始められたそうです

大量生産品とは違ったこんな手作りの家具が身近にあったら、とてもすてきな生活になるだろうと思います

ご主人の素敵な笑顔と看板犬のタロウに出会えて心が温かくなりました


林業女子

2012年04月13日
ラジオ番組に出演します☆
こんにちは!
すっかり春になりました!
みなさま、桜は堪能されましたか??
これからどんどんあたたかくなりますね☆
平地の花はもちろん、山ではヤマザクラも咲きはじめています

(
静岡県中部の藤枝市で撮影しました
)
この春爛漫
に乗じて(?)、
代表 フジシマ
と事務局イシカワ
がラジオに出演します!

ラジオ局:76.9FMHi!
静岡県中部地域のコミュニティFMです。
(放送エリア:静岡市・焼津市・藤枝市)
http://www.fmhi.co.jp/index.php
日時:4月16日月曜日18:30~19:00
番組名:暖快!痛快ラジオ放送局
http://www.fmhi.co.jp/program.php?pcd=10&pg=1
パーソナリティ:スナオマサカズさん
コーディネイター:甲賀雅章さん
林業女子会@静岡が始まったきっかけ
や、
二人がなぜ林業に興味を持ったのかが明らかになりますよ!笑
番組恒例の「人生を旅にたとえると?」という質問に、
二人はどんな答えを出すのか…?!
ぜひぜひ聴いてみてくださいね!
事務局 イシカワ

すっかり春になりました!
みなさま、桜は堪能されましたか??

これからどんどんあたたかくなりますね☆
平地の花はもちろん、山ではヤマザクラも咲きはじめています

(


この春爛漫

代表 フジシマ








http://www.fmhi.co.jp/index.php


http://www.fmhi.co.jp/program.php?pcd=10&pg=1




林業女子会@静岡が始まったきっかけ

二人がなぜ林業に興味を持ったのかが明らかになりますよ!笑

番組恒例の「人生を旅にたとえると?」という質問に、
二人はどんな答えを出すのか…?!

ぜひぜひ聴いてみてくださいね!

事務局 イシカワ

2012年04月04日
ユカハリしてみました!!
春は出会いと別れの季節…
私も10年住んだアパートに別れを告げ、引っ越しをしました。
今度のアパートで出会ったものは…
杉のタイルです!

正確にはアパートにあった訳ではなく、購入したものですが。
何も塗っていない、無垢の杉板、節ありです。
(他に杉の節なし、ヒノキの節あり、節なしがあります。
それぞれ手間の掛かりが違うので、値段も違いますよ~)
包装を取る前から、とても良い香り☆
これを、ビニールクッションクロスの上に敷いてやろう!という訳です。
賃貸だって大丈夫!
だってカーペットみたいに、敷くだけですから。
引っ越しするときは、また剥がせばいいのです。
さてこのタイル、裏のウレタンにホチキスの様なもので止めてあるだけ。

だからカッターなどで裏地を切ると、こんな風に

ぱかっ!
続きを読む
私も10年住んだアパートに別れを告げ、引っ越しをしました。
今度のアパートで出会ったものは…
杉のタイルです!

正確にはアパートにあった訳ではなく、購入したものですが。
何も塗っていない、無垢の杉板、節ありです。
(他に杉の節なし、ヒノキの節あり、節なしがあります。
それぞれ手間の掛かりが違うので、値段も違いますよ~)
包装を取る前から、とても良い香り☆
これを、ビニールクッションクロスの上に敷いてやろう!という訳です。
賃貸だって大丈夫!
だってカーペットみたいに、敷くだけですから。
引っ越しするときは、また剥がせばいいのです。
さてこのタイル、裏のウレタンにホチキスの様なもので止めてあるだけ。

だからカッターなどで裏地を切ると、こんな風に

ぱかっ!
続きを読む