アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人

2012年09月02日

山の流しそうめん

まだ日差しの暑さはまだ容赦ないですが、山には赤とんぼが飛び、すすきの穂が出て季節が移っていくのを感じますemoji44。皆様お元気でお過ごしでしょうか。

少し時期が遅くなってしまいましたが、今年も山の流しそうめんを開催しましたface25

ただの流しそうめんではありません。山の清流の中にを設置して、冷たい天然水でそうめんを流してしまうんですface08!とっても贅沢icon12

私の親方が代々手入れをしてきたスギの山が、このきれいなおいしい水を育んでいますemoji50

私のとっておきの場所に女子会のメンバーをお招きしましたemoji49

車から降りて作業道を少し歩き、会場の沢に到着。
先週あらかじめ設置しておいた竹のそうめん台に感激していることに満足したところでface21、手分けして竹で器とお箸を作り、そうめん台を微調節して準備をしましたemoji09



いよいよ流しま~すemoji06

そうめんの流れるスピードも水量もちょうどいいface22!昨年は竹の途中でそうめんが脱線して沢に飛び込んだりしたので、竹の角度を調節して苦労しましたが、今年はばっちりですemoji13





おいしい!たのしい!

食べるのもいいけど、流すのも面白い。みんなうまく取れるかな?と思いながら水の流れにそうめんを乗せます。わんこそばのようにやたら流してしまうと、みんな見送りでざるに入ってしまいますface15

変わり種、静岡茶の茶そばもちょっと混ぜました。グリーンがきれい!

でも、流しそうめんって何で面白いのでしょうか。動いているものを捕まえて食べるという動物的感覚が呼び起されるからかなと、考えたりしましたemoji33

そうめんに満足したところで、みんなが作ってきてくれたスイーツをいただきながらおしゃべり。おいしいお菓子を作れる素敵女子emoji08がいる女子会でよかったface23



心配した天気も崩れることなく、一日楽しく過ごせることができましたemoji15。(夜は大雨でしたicon05)みんなの日頃の行いがよかったおかげですね。

流しそうめんは一人ではできないので、女子会のメンバーがいてくれてよかったなぁと思いますface17。楽しく過ごせて大満足の一日でした。



これからも、山ならではの楽しみを見つけていきたいですemoji52

代表emoji45 本戸  


  

Posted by 林業女子会@静岡 at 22:18Comments(0)ブログ