2014年02月16日
静岡の木の音
最近のお気に入りは
ヒノキのカスタネット♪
もちろん
静岡県産


子供の頃、カスタネットといえば
かちゃかちゃ鳴るだけで
地味ー
な楽器という印象でしたが
久しぶりに手に取ってみると
コロンとした形がかわいらしく
地味と感じたその音は
優しい木の音色♪が素朴で味わい深かったりして・・・ 
“そうよ!
あなたにもっとリズム感♪♪があれば
とこのカスタネットは思っているかもしれません
実際のフラメンコ用カスタネットとは
色んな種類の木で作れば
色も色々、音も色々♪
ヒノキのカスタネット♪
もちろん




子供の頃、カスタネットといえば
かちゃかちゃ鳴るだけで
地味ー

久しぶりに手に取ってみると
コロンとした形がかわいらしく

地味と感じたその音は
優しい木の音色♪が素朴で味わい深かったりして・・・


“そうよ!
あなたにもっとリズム感♪♪があれば
フラメンコ
みたいにすごいリズムを
きざむことだって出来るのに!“

きざむことだって出来るのに!“
とこのカスタネットは思っているかもしれません

実際のフラメンコ用カスタネットとは
形が違うのですけどね
そういえば音楽室のカスタネットは
赤と青に塗られていたけど
木目が見えた方
が、カワイイ
気がします
そういえば音楽室のカスタネットは
赤と青に塗られていたけど
木目が見えた方


色んな種類の木で作れば
色も色々、音も色々♪
楽しいかもしれません







追伸
このカスタネットは
キシルさんというお店でGETしました






