アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人

2013年08月27日

涼風女子会

今年の夏は特に暑い日が続きましたが、皆さまお元気でお過ごしですかface15
私はお盆休みに山形のおばあちゃん家へ行き、温泉に入ってのんびりしてきましたicon12


さて、先週末に天竜にて8月の女子会を行いましたicon06

その日は久しぶりに土を濡らす雨がひんやりとした空気を連れてきてくれましたemoji17emoji17emoji17

まずは白倉峡散策をして、龍山青少年旅行村でお弁当を食べながら定例会をしましたicon53

そうして午後は佐久間町の「片桐鍛冶店」さんを訪ねました。

涼風女子会

林業と鍛冶屋さんは切っても切れない関係なのです。

昔林業が盛んだったころは、北遠にはたくさんの鍛冶屋さんがいてナタやカマなどの山仕事の道具を作っていました。

しかし今ではほとんどのところが廃業してしまいました。

今では大量生産された道具が安値で手に入るようになりましたが、手作りのナタは一味違います。

私が山の仕事に就いたとき、親方が名前入りのナタをプレゼントしてくれました。

その時以来、お世話になっている鍛冶屋さんです。


その鍛冶屋さんの娘さんが、6月に行った女子会のイベントへ来てくださり今回の訪問が実現しましたface23

素晴らしいemoji08女子のネットワーク151ですね。

カチンッ カチンッ

お店に着くと威勢のいい音が迎えてくれました154

鉄と鋼(ハガネ)を叩いているのを周りで見ていると、火花があちこちに飛んできますface08

涼風女子会

店主の片桐保雄さんは気さくにあれこれ説明しながら手を動かして、鉄の棒をみるみるうちに包丁やナタの形に変えていきましたemoji50emoji50169171

職人の動き、炎の色、機械の音、変わった形の道具たち。

物語の中の一場面のような風景を、ずっとそばで見ていたくなります161

涼風女子会


そのあと、ご自宅のお座敷に招いていただき片桐さんと娘さんにお話を伺いました166



若いときのことや林業が盛んだったころの忙しさ、今では自分でイベントなどに出店して販売をしていることなどを嬉しそうにお話してくれましたface22

時々脱線する話を娘さんがうまくかじ取りをしてくれましたface02

帰りに包丁を購入して大満足の女子会メンバーでしたicon12

きっとお料理もうまくなるemoji02(はず☆)

片桐鍛冶店さんについて、詳しくはHPにて掲載する予定です。

ご期待ください178178178


山にはたくさんの赤とんぼが飛んでいて、少しずつ季節が移り変っていくのを感じます160

皆さんも体を大事にして残りの暑さを乗り切りましょうicon01

代表emoji45 本戸










同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
杉スツールイベント開催しました!
8周年イベント開催しました!(後半)
8周年記念イベント開催しました!(前半)
7周年イベントを開催しました!
山・木・林業を絵本で知ろう 1冊目
今年の山イベント 前編
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 杉スツールイベント開催しました! (2019-12-19 07:28)
 8周年イベント開催しました!(後半) (2019-08-22 07:49)
 8周年記念イベント開催しました!(前半) (2019-07-31 07:16)
 7周年イベントを開催しました! (2018-07-10 08:20)
 山・木・林業を絵本で知ろう 1冊目 (2016-03-16 11:07)
 今年の山イベント 前編 (2015-12-18 12:36)

Posted by 林業女子会@静岡 at 23:25│Comments(0)ブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
涼風女子会
    コメント(0)