2011年10月01日
シンリン・カンファレンス2011
9月23日(祝)はシンリン・カンファレンス2011に参加してきました
!
松下政経塾主催の持続可能な森林を考える会議というもので、林業女子会@静岡は女性の視点から、これからの森林や林業とどう向き合っていくかという意見を言うべく、参加させてもらいました。とても難しいテーマです。
そして、普段はお目にかかれないような偉い方々が出演するため、ポスターではタオルをかぶった姿で写真に写っている私は、一人異様な印象を与え続けていたことでしょう…。(ポスターを見た方に、もっとおばさんかと思ったと言われて大ショック
!まだピチピチ(笑)の20代ですよ
) 大変な緊張と恐縮した気持ちのまま当日を迎えました。
会場は静岡文化芸術大学です。とても近代的できれいな学校でした
。
開場より少し早く集まって本番の流れの打ち合わせをしました
。傍ではKUDOH YOUKIさんがリハーサルをしていて、生歌がBGMだなんてなんと贅沢なのでしょう
。
会場の講堂はお客さんでいっぱいでした
塾長や市長の挨拶などがあり、いよいよ私たちの実践報告です
。
まずは出演者の金原明善さんの玄孫にあたる金原利幸さん(金原治山治水財団理事長)による林業経営のお話と、森下幸司さん(天竜T.S.ドライシステム協同組合代表理事)による林業と木材の乾燥技術のお話をしていただき、勉強になりました。
そして私は、自分が林業を仕事にするまでの経緯と林業女子会@静岡の方針と活動報告のお話をしました。
相当緊張していたようで、ステージで話していたことをあまり覚えていないのですが
、会場には友人や先輩のご両親も来てくださり、知らない人にも「よかったよ。」「がんばってね!」と声をかけていただいたことがとてもうれしかったです。
私が最初に林業をやりたいと思ったとき、周りの人は心配してやめたほうがいいという人がほとんどでした。それでも、どうしてもやりたくて、半分意地になってこの仕事を選んで続けてきました。途中で、ここまでつっぱってやる意味があるのでろうか…と気持ちが揺らいだときもありましたが、あれから4年経ち、こんなに応援してくれる人が増えたことは何よりの喜びであり、続けてきて本当によかったと思いました。
いままで根気強く指導してくださった青山さん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
遠くから一人で電車に乗ってきてくれたお母さん、ありがとう、いつも心配かけてごめんなさい。
出演者の中で一番頼りなかったであろう私を、励まし、出演させてくださった松下政経塾の石井さんありがとうございました。
このような機会を与えてくださり、いつも一番近くのサポーターになって応援してくれる女子会のみなさん、ありがとうございました。みんなに出会えてよかったです。
当日会場に来てくださったみなさん、ありがとうございました。これからも、林業女子会@静岡とともに林業の応援をよろしくお願いします
。
林業女子

松下政経塾主催の持続可能な森林を考える会議というもので、林業女子会@静岡は女性の視点から、これからの森林や林業とどう向き合っていくかという意見を言うべく、参加させてもらいました。とても難しいテーマです。
そして、普段はお目にかかれないような偉い方々が出演するため、ポスターではタオルをかぶった姿で写真に写っている私は、一人異様な印象を与え続けていたことでしょう…。(ポスターを見た方に、もっとおばさんかと思ったと言われて大ショック


会場は静岡文化芸術大学です。とても近代的できれいな学校でした

開場より少し早く集まって本番の流れの打ち合わせをしました


会場の講堂はお客さんでいっぱいでした



まずは出演者の金原明善さんの玄孫にあたる金原利幸さん(金原治山治水財団理事長)による林業経営のお話と、森下幸司さん(天竜T.S.ドライシステム協同組合代表理事)による林業と木材の乾燥技術のお話をしていただき、勉強になりました。
そして私は、自分が林業を仕事にするまでの経緯と林業女子会@静岡の方針と活動報告のお話をしました。
相当緊張していたようで、ステージで話していたことをあまり覚えていないのですが

私が最初に林業をやりたいと思ったとき、周りの人は心配してやめたほうがいいという人がほとんどでした。それでも、どうしてもやりたくて、半分意地になってこの仕事を選んで続けてきました。途中で、ここまでつっぱってやる意味があるのでろうか…と気持ちが揺らいだときもありましたが、あれから4年経ち、こんなに応援してくれる人が増えたことは何よりの喜びであり、続けてきて本当によかったと思いました。
いままで根気強く指導してくださった青山さん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
遠くから一人で電車に乗ってきてくれたお母さん、ありがとう、いつも心配かけてごめんなさい。
出演者の中で一番頼りなかったであろう私を、励まし、出演させてくださった松下政経塾の石井さんありがとうございました。
このような機会を与えてくださり、いつも一番近くのサポーターになって応援してくれる女子会のみなさん、ありがとうございました。みんなに出会えてよかったです。
当日会場に来てくださったみなさん、ありがとうございました。これからも、林業女子会@静岡とともに林業の応援をよろしくお願いします

林業女子

杉スツールイベント開催しました!
8周年イベント開催しました!(後半)
8周年記念イベント開催しました!(前半)
7周年イベントを開催しました!
山・木・林業を絵本で知ろう 1冊目
今年の山イベント 前編
8周年イベント開催しました!(後半)
8周年記念イベント開催しました!(前半)
7周年イベントを開催しました!
山・木・林業を絵本で知ろう 1冊目
今年の山イベント 前編
Posted by 林業女子会@静岡 at 15:02│Comments(2)
│ブログ
この記事へのコメント
ご苦労様でした。
たいへんでしたね。でも多くの方々が興味深く聞いてくれたことでしょう。私も聞きたっかたでもす。
もう、四年も林業についているのですね。
危険がつきまとう仕事ですから、ご両親の心配はつきることないでしょうね。今回はお母さんが来てくれたのですね。本当にありがたい事です。
頑張って下さいね。コバヤシ
たいへんでしたね。でも多くの方々が興味深く聞いてくれたことでしょう。私も聞きたっかたでもす。
もう、四年も林業についているのですね。
危険がつきまとう仕事ですから、ご両親の心配はつきることないでしょうね。今回はお母さんが来てくれたのですね。本当にありがたい事です。
頑張って下さいね。コバヤシ
Posted by コバヤシエイコ at 2011年10月02日 20:09
コバヤシさま
コメントありがとうございます。
始めは大反対だった母が、今では自分で森林や林業のことを勉強して応援してくれています。本当にありがたいことです。
怪我をしないよう、気を引き締めて仕事に励みます。
コメントありがとうございます。
始めは大反対だった母が、今では自分で森林や林業のことを勉強して応援してくれています。本当にありがたいことです。
怪我をしないよう、気を引き締めて仕事に励みます。
Posted by motodo at 2011年10月03日 20:21