アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人

2011年06月24日

林業女子会@静岡って?

私たちは
産業としての林業を応援したいemoji01

女子が集まって作ったサークルですemoji02



メンバーは、学生、林業家、行政、森林組合、木工作家・・・みんな
木の家や製品が好きface23

山が好きface25
という気持ちをもっています。


でも、ただ好きなだけじゃない

木を育てている人達がいる、育てる技がある、ことを知っています。

そう!

それが林業



ところが

いろんな理由で、最近の林業は元気がありませんface19

このままだと、林業が、なくなってしまうかも…


そう思った私たちが、やろうと決めたこと。
1、林業のことをもっと知る
育てるところだけでなく、製品になるまでのことを
そして、女子ならではの目で新しい林業の魅力を見つける

2、街の女子に、木の良さをアピールし、林業に関心をもってもらう
日本の木の製品の良さや、木ならではの性質を知ってもらわなきゃ始まらない
いつかお母さんになったとき、子供にも伝えてもらえるように

3、林業関係のイベントや勉強会情報を惜しげもなく発信
いろんなところで行われているイベント。探すだけで、結構大変。
だから、林業女子に聞けばわかる!! ようにしたい

4、林業にかかわる民間企業とのコラボ
自分たちで楽しむだけじゃない、山から消費者まで届けている人たちと、一緒になって林業を盛り上げたい



共感して下さる方!
面白そう!と思った方!
林業について知らなくても大丈夫!

一緒に、静岡の林業を、そして日本の林業を応援しましょう☆


林業女子会@静岡 代表


*************************************
ちょっとお堅い(かもしれない)話

日本の国土の約70%は森林です。

そのうち40%は人工林!
人工林というのは、文字通り、人が必要だな~と思う木を植えて作った林です。

例えば、スギやヒノキ。育ちが早くて、まっすぐなので、家を作るのにぴったりicon25
ということで、戦後たくさん植えられました。
林業というのは、人工林を育てる仕事です。

具体的には、

家や家具、時には橋を作るために、木を切ります
そしたら、植える
雑草を刈ったり、絡んだ蔓を外したり、間引きをしたり、
そうして孫の代になって、やっと人間が使いやすいサイズに育ちます
(場合によっては、もう少し早く切ることもあります)

気の長い話ですね~

でも、プラスチックの材料である石油と違って、育てることが出来る!
そこがすごい、と私は思います。

  


Posted by 林業女子会@静岡 at 22:27Comments(2)林業女子会について