2012年02月10日
クロモジの爪楊枝を10倍楽しむために!
今週末のイベントを10倍お楽しみいただくために
新潟の山の中からお便り
が届いています

林業女子会@静岡の定番となりつつある
クロモジの爪楊枝

ですが、
山の中で生きる本当の姿を知っていますか?
とはいっても、クロモジは全然珍しい木ではありません

新潟のブナ林で撮影したものですが
あっち こっちに生えてます

葉っぱの形も、
ザ・葉っぱ
ギザギザしているわけでもなく、 大きすぎず、小さすぎず
あえて言えば、裏が白っぽい

ですかねぇ
もちろん花を咲かせますが

これまた控え目

下を向いて
葉っぱと同じか 少し黄色がかって小さいのです
写真
の腕が悪く申し訳ありませんが
よく見るとカワイイんですよ

そんなクロモジの一番の特徴は
香り
葉っぱをちぎったり、幹を削ると
もう なんともいえない爽やかな香りがいたします
地味な見た目なのに、良い香り・・・
とっても奥ゆかしい木だと思いませんか?
クロモジの爪楊枝は茶道でよく使われますが
そんな理由もあるのかも
(山で働く人にとっては、お箸を忘れた時の
強い味方
でもあります)
最後に、私の持っているクロモジのブロマイドを・・・

まぶしいっ
新緑の季節に山に行けば こんな姿が見られます
実は冬の姿
もなかなかカワイイのですが
それはまた別の機会に
ちなみに、はじめの写真以外は
オオバクロモジという日本海側のクロモジです
代表 フジシマ

いかがでしたか?
ぜひイベントにいらして
クロモジの香りを実感
していただければと思います
ぬく森プロジェクトワークショップ
【日程】
2/12(日) 林業女子会@静岡 「クロモジで爪楊枝づくり」
【時間】 11:00~15:00
【場所】 静岡市 ミライエ呉服町2階
(呉服町通りをどんどん進み
伊勢丹見えたら速度を落とし、
向かいのスーツカンパニー側に要注意
イケヤがあったら、その隣!
林業女子が待ってます
)

新潟の山の中からお便り








林業女子会@静岡の定番となりつつある

クロモジの爪楊枝

ですが、
山の中で生きる本当の姿を知っていますか?
とはいっても、クロモジは全然珍しい木ではありません


新潟のブナ林で撮影したものですが
あっち こっちに生えてます



葉っぱの形も、
ザ・葉っぱ
ギザギザしているわけでもなく、 大きすぎず、小さすぎず
あえて言えば、裏が白っぽい

ですかねぇ

もちろん花を咲かせますが


これまた控え目

下を向いて
葉っぱと同じか 少し黄色がかって小さいのです
写真


よく見るとカワイイんですよ




そんなクロモジの一番の特徴は
香り
葉っぱをちぎったり、幹を削ると
もう なんともいえない爽やかな香りがいたします

地味な見た目なのに、良い香り・・・
とっても奥ゆかしい木だと思いませんか?
クロモジの爪楊枝は茶道でよく使われますが
そんな理由もあるのかも

(山で働く人にとっては、お箸を忘れた時の

強い味方

最後に、私の持っているクロモジのブロマイドを・・・

まぶしいっ

新緑の季節に山に行けば こんな姿が見られます

実は冬の姿

それはまた別の機会に

ちなみに、はじめの写真以外は
オオバクロモジという日本海側のクロモジです
代表 フジシマ








いかがでしたか?
ぜひイベントにいらして
クロモジの香りを実感



【日程】
2/12(日) 林業女子会@静岡 「クロモジで爪楊枝づくり」
【時間】 11:00~15:00
【場所】 静岡市 ミライエ呉服町2階
(呉服町通りをどんどん進み

伊勢丹見えたら速度を落とし、
向かいのスーツカンパニー側に要注意
イケヤがあったら、その隣!
林業女子が待ってます
