2016年02月05日
☆2月5日の誕生木☆
2月は逃げるとはよく言ったもので、あっという間に第一週が過ぎようとしています。
年度末に向けてのまとめの時期。インフルエンザも大急ぎでまとめにかかっているようなので、皆様もどうぞお気を付けを!!
☆2月5日☆
誕生木→シダレエンジュ
https://minhana.net/wiki/%E3%82%B7%E3%83%80%E3%83%AC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5
マメ科エンジュ属の落葉高木。
漢字では「枝垂槐」
夏、枝先に円錐花序(下のほうになるほど枝分かれする回数が多く、全体をみると円錐形になるもの)をつけ、そこに淡いクリーム色の蝶形花を咲かせます。
花の形は正にお豆と一緒!!
花を乾かしたものは、煎じて止血薬として利用されて来ました。
古来より、中国で縁起のよい木とされている槐。
その最高種とされ、庭木として珍重されてきた木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆
年度末に向けてのまとめの時期。インフルエンザも大急ぎでまとめにかかっているようなので、皆様もどうぞお気を付けを!!
☆2月5日☆
誕生木→シダレエンジュ
https://minhana.net/wiki/%E3%82%B7%E3%83%80%E3%83%AC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5
マメ科エンジュ属の落葉高木。
漢字では「枝垂槐」
夏、枝先に円錐花序(下のほうになるほど枝分かれする回数が多く、全体をみると円錐形になるもの)をつけ、そこに淡いクリーム色の蝶形花を咲かせます。
花の形は正にお豆と一緒!!
花を乾かしたものは、煎じて止血薬として利用されて来ました。
古来より、中国で縁起のよい木とされている槐。
その最高種とされ、庭木として珍重されてきた木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆