アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人

2011年08月11日

森聞き

更新にちょっと間があきましたが
林業女子は毎日活動しています☆emoji13


8月7日(日)に、
さくら咲く学校 にて上映された、
森聞きという映画を観ましたface17


ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
聞き書き甲子園という、日本全国の高校生
森や海・川の名手・名人を訪ね、知恵や技術、
人生そのものを「聞き書き」し、記録する活動があります。


映画「森聞き」では、「森」の名人を訪ねた
4人の高校生たちが名人に出会ってから「聞き書き」までを描いています。


私は、すごく良い映画だな、と思いましたemoji52


未知の世界に足を踏み入れる時の
緊張感、高揚感を素直に表現しているのが、
とても素敵icon12
ドキュメンタリーでも、大人だと
言葉を選んでまとめがちですけど、
高校生だと、自由ですface21

自分たちがどこへ向かっていくのか

その不安と可能性を一緒に提示されているような
不思議な感触の映画でしたface17



私がドキッとしたのは、
焼畑を何十年も生きるためにやってきたおばあちゃんが
高校生に
「焼畑はどんな風になっていくと思う?」
と聞かれて
「ずっと変わらないよ」
と言ったシーン。


「変わらない」と言ったおばあちゃんに
林業という大きな存在に対して
自分がすごく小さな存在だと
言われているようでしたemoji33


自分が小さな存在ってことは
伸び伸び、自由にやれるってことface13

大きな存在があるっていう安心感もあるってことface13


林業女子会@静岡の活動は小さいかもしれませんが、
林業の世界にいきる、すごい技術や先輩方っていう
大きな存在に教わりながら、
色んなことに挑戦して
様々な人に林業を知ってもらって行きたいですface22


いつもと違ってマジメな感じになりましたがface21emoji06
皆さんも、機会があれば是非観て下さいface23



最後になりましたが、
会場の「さくら咲く学校」は、昨年廃校になった小学校を
地域で運営している施設です。
貸しアトリエ地域の方々が集まるサロンとして使われていますemoji50
森に囲まれた学校で、
会場にはぴったりでした!face22


上映してくださった
さくら咲く学校の方々、ありがとうございました!emoji49



文字ばっかりのブログを読んでいただいて、
ありがとうございました☆
イシカワemoji32

  


Posted by 林業女子会@静岡 at 01:47Comments(1)ブログ