2015年12月31日
☆12月31日の誕生木☆
大晦日。
今年一年お付き合い、御支援頂きありがとうございました。来年も変わらずのんびりと。しかし探究心を忘れずに参りたく存じます。
皆様、良いお年をお迎え下さいね^^
☆12月31日☆
誕生木→アスナロ

ヒノキ科アスナロ属の常緑高木。
漢字では「翌檜」
「明日は檜になろう(なるであろう)」の略から名前がついたとされています。
別名「アスヒ」「ヒバ」「アテ」「アスダロ」「アテビ」
一年の締めくくりにもってこいの意味を持つ木ですね。
木曽五木(ヒノキ、サワラ、ネズコ、マキ、アスナロ)に選ばれており、古くから禁伐として幕府の庇護を受け、それが現在も国有林として引き継がれています。
葉っぱは厚く「うろこ」状になっており、先端はあまり尖っていません。ちょうど檜と 椹(さわら)のあいのこみたいです。
葉の裏が絵の具で塗ったように白い色をしています。
明日への希望が沢山詰まった木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆
今年一年お付き合い、御支援頂きありがとうございました。来年も変わらずのんびりと。しかし探究心を忘れずに参りたく存じます。
皆様、良いお年をお迎え下さいね^^
☆12月31日☆
誕生木→アスナロ

ヒノキ科アスナロ属の常緑高木。
漢字では「翌檜」
「明日は檜になろう(なるであろう)」の略から名前がついたとされています。
別名「アスヒ」「ヒバ」「アテ」「アスダロ」「アテビ」
一年の締めくくりにもってこいの意味を持つ木ですね。
木曽五木(ヒノキ、サワラ、ネズコ、マキ、アスナロ)に選ばれており、古くから禁伐として幕府の庇護を受け、それが現在も国有林として引き継がれています。
葉っぱは厚く「うろこ」状になっており、先端はあまり尖っていません。ちょうど檜と 椹(さわら)のあいのこみたいです。
葉の裏が絵の具で塗ったように白い色をしています。
明日への希望が沢山詰まった木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆
Posted by 林業女子会@静岡 at 21:25│Comments(0)
│誕生木