2015年10月02日
⭐︎10月2日の誕生木⭐︎
いつもお世話になっているキコリさんは山仕事の合間におもちゃを作っていらっしゃいます。
後々販売もされるのですが、一足お先に娘が楽しませてもらっております。
発売前なので御写真はUPできないのですが、もう…素晴らしいです。
正確には分からないのですが、玉川地区の木を使っているという事は、
私の祖父…娘にとっては写真でしか知らない曾お爺ちゃんが植えた木で作られた作品で遊んでいるという事かもしれない。
なんだかロマンチックと言うか、血よりも濃い思いであったり遺志を受け止めている様な気がして、
あぁ、これが山と人とが繋がるという事なのかとようやく分かった気がしました。
もしかしたら、全然別の人が植えた間伐材なのかも知れません。それでも、そうと分かっていても何となく思いを巡らせてしまいます。
*この木の匂いを覚えてね、胸いっぱい吸い込んでね。これは曾お爺ちゃんが吸っていた空気が詰まっているんだよ*
☆10月2日☆
誕生木→温州みかん
http://ja.wikipedia.org/wiki/ウンシュウミカン
ミカン科ミカン属の常緑低木。
漢字では「温州蜜柑」
何だか漢字で書いた方が甘い感じがします。不思議!!
なんと!まさかミカンが来るとは思いませんでしたが、そうですよね…ミカンも立派な木ですね^^
ミカンは様々な種類があります。この「温州」は中国の地名にちなんでいますが、原産は日本の鹿児島県(不知火海沿岸)原産と推定されているそうです。
ミカンと言えば火燵。
人の心を暖かくしてくれる木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆
後々販売もされるのですが、一足お先に娘が楽しませてもらっております。
発売前なので御写真はUPできないのですが、もう…素晴らしいです。
正確には分からないのですが、玉川地区の木を使っているという事は、
私の祖父…娘にとっては写真でしか知らない曾お爺ちゃんが植えた木で作られた作品で遊んでいるという事かもしれない。
なんだかロマンチックと言うか、血よりも濃い思いであったり遺志を受け止めている様な気がして、
あぁ、これが山と人とが繋がるという事なのかとようやく分かった気がしました。
もしかしたら、全然別の人が植えた間伐材なのかも知れません。それでも、そうと分かっていても何となく思いを巡らせてしまいます。
*この木の匂いを覚えてね、胸いっぱい吸い込んでね。これは曾お爺ちゃんが吸っていた空気が詰まっているんだよ*
☆10月2日☆
誕生木→温州みかん
http://ja.wikipedia.org/wiki/ウンシュウミカン
ミカン科ミカン属の常緑低木。
漢字では「温州蜜柑」
何だか漢字で書いた方が甘い感じがします。不思議!!
なんと!まさかミカンが来るとは思いませんでしたが、そうですよね…ミカンも立派な木ですね^^
ミカンは様々な種類があります。この「温州」は中国の地名にちなんでいますが、原産は日本の鹿児島県(不知火海沿岸)原産と推定されているそうです。
ミカンと言えば火燵。
人の心を暖かくしてくれる木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆
Posted by 林業女子会@静岡 at 22:05│Comments(0)
│誕生木