2015年11月14日
☆11月13日&14日の誕生木☆
昨日今日と寝かしつけから生還できず…
布団がフカフカ、気持ちよい季節ですね^^
富士山の白い帽子も定着し、足下には落ち葉。
五感で寒さを感じられる様になって来ましたね!
☆11月13日☆
誕生木→ナナミノキ

モチノキ科モチノキ属の常緑高木。
漢字では「七実の木」
別名「斜めの木」
「ナナミ」が「ナナメ」に誤って変化したとされています。実際の幹はきちんとまっすぐ伸びます。しかし,その別名ゆえ「家が傾く」と考えて庭木にするのを嫌う人もいるそうです。
材は器具材やろくろ細工に用いられています。また,樹皮からは鳥黐(とりもち)が採れます。
幹は生長するにつれて大きな波目模様を生じることがあり、印象的な姿を披露してくれます。
赤い実をたわわに実らせ、豊穣の喜びを私達に教えてくれる木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆
**********
☆11月14日☆
誕生木→タイワンフウ

マンサク科フウ属の落葉高木。
漢字では「台湾楓」
台湾原産のフウ(楓)と言う事からこの名が付きました。
カエデと間違い易いですが、カエデの仲間は必ず葉が対生するのに対し、フウは互生なので簡単に見分けがつきます。
紅葉も美しいので公園樹,街路樹として利用されています。
主幹がはっきりとし円錐形の美しい樹形となる、ありのままを楽しめる木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆
布団がフカフカ、気持ちよい季節ですね^^
富士山の白い帽子も定着し、足下には落ち葉。
五感で寒さを感じられる様になって来ましたね!
☆11月13日☆
誕生木→ナナミノキ

モチノキ科モチノキ属の常緑高木。
漢字では「七実の木」
別名「斜めの木」
「ナナミ」が「ナナメ」に誤って変化したとされています。実際の幹はきちんとまっすぐ伸びます。しかし,その別名ゆえ「家が傾く」と考えて庭木にするのを嫌う人もいるそうです。
材は器具材やろくろ細工に用いられています。また,樹皮からは鳥黐(とりもち)が採れます。
幹は生長するにつれて大きな波目模様を生じることがあり、印象的な姿を披露してくれます。
赤い実をたわわに実らせ、豊穣の喜びを私達に教えてくれる木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆
**********
☆11月14日☆
誕生木→タイワンフウ

マンサク科フウ属の落葉高木。
漢字では「台湾楓」
台湾原産のフウ(楓)と言う事からこの名が付きました。
カエデと間違い易いですが、カエデの仲間は必ず葉が対生するのに対し、フウは互生なので簡単に見分けがつきます。
紅葉も美しいので公園樹,街路樹として利用されています。
主幹がはっきりとし円錐形の美しい樹形となる、ありのままを楽しめる木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆
Posted by 林業女子会@静岡 at 23:59│Comments(0)
│誕生木