2015年12月29日
☆12月29日の誕生木☆
主人の実家がある地域は『ウッディタウン』
「すずかけ台」「あかしあ台」「けやき台」「ゆりのき台」といずれも木の名前が付いています。
何となく、木を身近に感じられて嬉しいです^^
☆12月29日☆
誕生木→スダジイ
http://ja.wikipedia.org/wiki/スダジイ
ブナ科シイ属の常緑広葉樹。
暖地の海岸沿いの山地に多く育っています。
庭や公園などに、よく植えられているので良く目にするのではないでしょうか。
ドングリは翌年の秋に熟し、円錐状卵形をしています。熟すと殻斗が3つに裂け、バナナの皮を剥いた様な見た目になります。…こんな表現でスミマセンTT
樹皮は黒褐色で、老木になると縦に深く裂け目ができます。
そんな人間味溢れる木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆
「すずかけ台」「あかしあ台」「けやき台」「ゆりのき台」といずれも木の名前が付いています。
何となく、木を身近に感じられて嬉しいです^^
☆12月29日☆
誕生木→スダジイ
http://ja.wikipedia.org/wiki/スダジイ
ブナ科シイ属の常緑広葉樹。
暖地の海岸沿いの山地に多く育っています。
庭や公園などに、よく植えられているので良く目にするのではないでしょうか。
ドングリは翌年の秋に熟し、円錐状卵形をしています。熟すと殻斗が3つに裂け、バナナの皮を剥いた様な見た目になります。…こんな表現でスミマセンTT
樹皮は黒褐色で、老木になると縦に深く裂け目ができます。
そんな人間味溢れる木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆
Posted by 林業女子会@静岡 at 20:52│Comments(0)
│誕生木