2016年01月03日
☆1月3日の誕生木☆
お正月三が日も今日で最終日。
昨日、初詣に行ってきました。ななななんと夫婦揃って「凶」でした…。こんな事って。
ものは考え様、今年は例年より力を合わせてチャレンジの年になりそうです!!
☆1月3日☆
誕生木→ユズリハ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%83%8F
春、新しい葉が伸びてから古い葉が落ちる事から「譲葉」と呼ばれたと言う説や葉の主脈が太く弓の弦に似ていることから「弓弦葉(ゆづるは)」の名が生まれたと言う説があります。
少々乾燥に弱い様で、林内で目にする葉はしっかりと葉を広げていますが、林縁など日当たりの良い場所に生育しているものの葉は垂れ下がり、一休みしている様に目に映ります。
父子相譲して継承する意味をもたせ、新年や祝事の飾り物として用いられる、縁起の良い木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆
昨日、初詣に行ってきました。ななななんと夫婦揃って「凶」でした…。こんな事って。
ものは考え様、今年は例年より力を合わせてチャレンジの年になりそうです!!
☆1月3日☆
誕生木→ユズリハ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%83%8F
春、新しい葉が伸びてから古い葉が落ちる事から「譲葉」と呼ばれたと言う説や葉の主脈が太く弓の弦に似ていることから「弓弦葉(ゆづるは)」の名が生まれたと言う説があります。
少々乾燥に弱い様で、林内で目にする葉はしっかりと葉を広げていますが、林縁など日当たりの良い場所に生育しているものの葉は垂れ下がり、一休みしている様に目に映ります。
父子相譲して継承する意味をもたせ、新年や祝事の飾り物として用いられる、縁起の良い木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆
Posted by 林業女子会@静岡 at 00:02│Comments(1)
│誕生木
この記事へのコメント
今年も樹木のコメント楽しみにしています。いつもありがとうございます。
Posted by 楽しみにしてるレディー at 2016年01月04日 10:55