アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人

2016年02月02日

☆2月2日の誕生木☆

今日も暖かな一日でしたね。
お山では地ごしらえが始まっています。苗に霜が降りなくなる頃、春のお彼岸過ぎから植え付けが始まるので、それまでに土を良い状態にしておかなければなりません。

刈り払った雑草や間伐等で出た木を片付け整地する、大変で最も重要ともいえる作業です。
林業の年明けといえますね^^

☆2月2日☆
誕生木→スキヤワビスケ
http://kannon-temple.com/flower-tsubaki/sukiyawabisuke.htm

ツバキ科ツバキ属の常緑樹。
漢字では「数寄屋侘助」

江戸時代には「数寄屋」と呼ばれていました。
別名「侘助椿」 

中国原産のツバキの交雑種の有楽椿(ウラクツバキ)から生まれたと言われています。

淡桃地に淡紅色のぼかしが入り、一重咲きの花をつけます。

雄しべの先にある花粉を作る葯(やく)が退化しているのが特徴です。また、花は完全には開ききりません。

照葉樹の代表とも言える木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆

同じカテゴリー(誕生木)の記事画像
☆1月2日の誕生木☆
☆1月1日の誕生木☆
☆12月31日の誕生木☆
☆12月18日の誕生木☆
☆12月14日の誕生木☆
☆12月13日の誕生木☆
同じカテゴリー(誕生木)の記事
 ☆6月27日の誕生木☆ (2016-06-27 22:57)
 ☆6月26日の誕生木☆ (2016-06-26 19:54)
 ☆5月17日の誕生木☆ (2016-05-17 23:23)
 ☆誕生木☆ (2016-05-12 23:58)
 ☆5月11日の誕生木☆ (2016-05-12 00:27)
 ☆3月16日の誕生木☆ (2016-03-16 23:55)

Posted by 林業女子会@静岡 at 23:33│Comments(0)誕生木
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆2月2日の誕生木☆
    コメント(0)