2015年11月20日
☆11月20日の誕生木☆
昨日はボージョレヌーボ解禁でしたね^^
個人的に熟成された高級ワインよりも、フレッシュさ満点のワインの方が飲み易いので楽しみな一日です。
主人はバーボンが好きなのですが、こちらも木の樽を使っています。
食卓に上がっている食品のどこに木が隠れているでしょうか!?!?
そんなクイズを出し合っても楽しいかもしれませんね^^
食育&木育、果ては家族の話の種になりそうです。
☆11月20日☆
誕生木→カラマツ

マツ科カラマツ属の落葉針葉樹。
漢字では「唐松」
新葉が唐絵の松に似ていることからこの名がつきました。
日本の針葉樹のうち唯一の落葉樹であることから「落葉松(ラクヨウショウ)」とも。
戦後、将来の需要を見込んで各地で植林が活発になされました。
長野県、山梨県などではカラマツが選ばれ、特に長野県では造林面積の約50%を占めるまでに。
因みに材は、割れや狂いが出やすく、板材として使いにくいため将来は工事や炭鉱で使うの杭や電信柱として使用される予定でした。
そして今、収穫期(伐採期)を迎えていますが、電信柱にはコンクリート、工事の杭には別の素材が使われ、成熟したカラマツは不要な存在となってしまいました。そのため、例え伐っても需要がなく、採算が合わないため、放置されているケースも少なくないそうです。
とは言え、最近の木材加工技術により、カラマツの欠点が克服されつつあるそうなのでこれからに期待ですね^^
黄金色に色づく姿が何とも美しく、秋の景色になくてはならない木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆
個人的に熟成された高級ワインよりも、フレッシュさ満点のワインの方が飲み易いので楽しみな一日です。
主人はバーボンが好きなのですが、こちらも木の樽を使っています。
食卓に上がっている食品のどこに木が隠れているでしょうか!?!?
そんなクイズを出し合っても楽しいかもしれませんね^^
食育&木育、果ては家族の話の種になりそうです。
☆11月20日☆
誕生木→カラマツ
マツ科カラマツ属の落葉針葉樹。
漢字では「唐松」
新葉が唐絵の松に似ていることからこの名がつきました。
日本の針葉樹のうち唯一の落葉樹であることから「落葉松(ラクヨウショウ)」とも。
戦後、将来の需要を見込んで各地で植林が活発になされました。
長野県、山梨県などではカラマツが選ばれ、特に長野県では造林面積の約50%を占めるまでに。
因みに材は、割れや狂いが出やすく、板材として使いにくいため将来は工事や炭鉱で使うの杭や電信柱として使用される予定でした。
そして今、収穫期(伐採期)を迎えていますが、電信柱にはコンクリート、工事の杭には別の素材が使われ、成熟したカラマツは不要な存在となってしまいました。そのため、例え伐っても需要がなく、採算が合わないため、放置されているケースも少なくないそうです。
とは言え、最近の木材加工技術により、カラマツの欠点が克服されつつあるそうなのでこれからに期待ですね^^
黄金色に色づく姿が何とも美しく、秋の景色になくてはならない木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆