アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人

2015年11月25日

☆11月25日の誕生木☆

明日はミカン狩りに行く予定です。
前々から計画していたのですが、先週は雨で頓挫。念願の…なのですが、明日も雨かしら。。。

恵みの雨なのですが、モギたてミカンも捨てがたし。

☆11月25日☆
誕生木→ソヨゴ

モチノキ科モチノキ属の常緑小高木。
漢字では「冬青」

単純な漢字なのに読めませんでした><
別名「膨ら柴(フクラシバ)」

宮城県ではレッドリストの準絶滅危惧種の指定を受けています。

葉が硬くて艶があり一年中青々とし、5-6月頃小さな白い花を咲かせます。11月~1月には赤い実をつけ、冬の間も楽しめます。この実はモチノキやクロガネモチの様にワサワサ密生することはありません。

日本には変種を含めて約20種が分布し、 多くの種が庭木や「実もの」としていけ花に利用されてきました。
材は白く、緻密であり、器具材、床柱などに使われたり、葉にはタンニンが含まれているので染料としても利用されています。

風に葉がそよぐ木という意味を持つ何とも爽やかな木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆  

Posted by 林業女子会@静岡 at 20:50Comments(0)ブログ誕生木