2015年12月20日
☆12月20日の誕生木☆
明後日は冬至。二十四節気もいよいよ最後です。
まだ実感は無いのですが、もう年の瀬なのですね。
☆12月20日☆
誕生木→ニオイヒバ
http://had0.big.ous.ac.jp/…/cupressac…/nioihiba/nioihiba.htm
ヒノキ科ネズコ属(クロベ属)の常緑針葉高木。
別名「ニオイネズコ(匂鼠子)」
カナダ原産で、日本には明治中期に渡来しました。
端正な姿の木で、赤褐色の幹はまっすぐに伸びます。
強い新梢もあまり出ず、円錐形の樹冠がよく保たれるので庭木や生け垣に使用されます。
材は建築用材、器具材、土木用材、船舶材など。また葉からは精油が採れ、薬用に利用されています。
パイナップルの様な良い香りで私達を楽しませてくれる木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆
まだ実感は無いのですが、もう年の瀬なのですね。
☆12月20日☆
誕生木→ニオイヒバ
http://had0.big.ous.ac.jp/…/cupressac…/nioihiba/nioihiba.htm
ヒノキ科ネズコ属(クロベ属)の常緑針葉高木。
別名「ニオイネズコ(匂鼠子)」
カナダ原産で、日本には明治中期に渡来しました。
端正な姿の木で、赤褐色の幹はまっすぐに伸びます。
強い新梢もあまり出ず、円錐形の樹冠がよく保たれるので庭木や生け垣に使用されます。
材は建築用材、器具材、土木用材、船舶材など。また葉からは精油が採れ、薬用に利用されています。
パイナップルの様な良い香りで私達を楽しませてくれる木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆