2016年01月06日
☆1月6日の誕生木☆
今日は小寒。
寒さが一層厳しくなる頃とされています。夜、鼻が冷たくなって吸気で体が冷える様な気さえする様になりました。
とは言え、やはり今年は温かいですよね。
富士山も心なしか例年より雪が少ない様な…これからグッと白さも増すのでしょうか。
☆1月6日☆
誕生木→センリョウ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%82%A6
センリョウ科センリョウ属の常緑小低木。
漢字では「千両」
赤い実がなるものをセンリョウ、黄色い実がなるものはキミセンリョウと言う事もあるそうです。
果実には小さな点状のえくぼが2つあります。大きなくぼみが雌しべ、その脇にある小さなくぼみが雄しべの脱落したあとなのだそうです。何だかえくぼって可愛いですね^^
花言葉は「富、財産」
被子植物ですが、維管束の木部は導管でなく裸子植物の様な仮導管から構成されています。この事からも原始性がうかがえる、昔から私達に富や繁栄をイメージさせてくれている木を誕生木にお持ちの皆様!!
☆お誕生日おめでとうございます☆
寒さが一層厳しくなる頃とされています。夜、鼻が冷たくなって吸気で体が冷える様な気さえする様になりました。
とは言え、やはり今年は温かいですよね。
富士山も心なしか例年より雪が少ない様な…これからグッと白さも増すのでしょうか。
☆1月6日☆
誕生木→センリョウ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%82%A6
センリョウ科センリョウ属の常緑小低木。
漢字では「千両」
赤い実がなるものをセンリョウ、黄色い実がなるものはキミセンリョウと言う事もあるそうです。
果実には小さな点状のえくぼが2つあります。大きなくぼみが雌しべ、その脇にある小さなくぼみが雄しべの脱落したあとなのだそうです。何だかえくぼって可愛いですね^^
花言葉は「富、財産」
被子植物ですが、維管束の木部は導管でなく裸子植物の様な仮導管から構成されています。この事からも原始性がうかがえる、昔から私達に富や繁栄をイメージさせてくれている木を誕生木にお持ちの皆様!!
☆お誕生日おめでとうございます☆