アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人

2016年01月07日

☆1月7日の誕生木☆

娘の教育について主人と話し込んでいたら、こんな時間になってしまいました…すみません。

人と木って似ていますね。
蔓植物に締め付けられすぎると木は枯れてしまいます。水をやり過ぎては根が腐る。
そのものの生きる力で成長し、たまに手をかけてやる。その位でちょうど良いんですよね。

私は多分、厳しい母の部類に入ると思います。今の厳しさは10年後のこの子の為と信じているのですが、例えばお店で走り回る子を見、真似して走ろうとする我が子に「歩きなさい」と言う時、習い事の最中抱っこしてもらっている子をみて「お母さん!」と椅子を降りようとする娘に「座りなさい」と言った後…何とも言えない葛藤が生まれます。
勿論、思い切り甘えん坊になる時間もあるのですが、躾って家庭や親によって違うので何とも悩ましいです。

すみません、急に愚痴っちゃって。
はーーーーーーーー。

さ!!!!気を取り直しておめでたい気分にチェーーンジ☆

☆1月7日☆
誕生木→ナンテン
メギ科ナンテン属の常緑低木。
漢字では「南天」

実を乾燥させたものには咳止め効果があります。
のど飴でよく見かけますよね^^
葉には「ナンジニン」という成分を含み、こちらには殺菌効果があるそうです。

冬、私達の健康のサポートをしてくれる木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆  

Posted by 林業女子会@静岡 at 23:59Comments(0)誕生木