2016年01月19日
☆1月19日の誕生木☆
明日は山で測量をするそうです。
付いて行く気満々だったのですが、昨日今日の寒さもあり、何より娘付きなので父(じぃじ)が心配して心配して…
もう少し温かくなったら一緒に参ります。
静岡に帰って来て、早く山の事を知りたい、ちゃんと跡を継ぎたいと気持ちばかりが焦っています…夜になり一人になるといろいろな事がグルグルしてしまうのですが、父も退職後本格的に林業に携わる様になり7年目。
何もして来なかった私が一朝一夕で学びきれる訳がありませんよね。
あーーーー。言い訳がましいこんな所もイヤだなあ。
取り敢えず、資格取得の準備です。
☆1月19日☆
誕生木→カンボケ
バラ科ボケ属の落葉低木。
漢字では「寒木瓜」
日本へは平安時代には渡来していたと言われています。
一般的な木瓜は春から咲き始めるのに対し、こちらは11月頃から花を開き始めます。
秋にはカリンに似た良い香りの実をつけます。
冬の寂しい庭をパッと明るくしてくれる木を誕生木にお持ちの皆様!!
☆お誕生日おめでとうございます☆
付いて行く気満々だったのですが、昨日今日の寒さもあり、何より娘付きなので父(じぃじ)が心配して心配して…
もう少し温かくなったら一緒に参ります。
静岡に帰って来て、早く山の事を知りたい、ちゃんと跡を継ぎたいと気持ちばかりが焦っています…夜になり一人になるといろいろな事がグルグルしてしまうのですが、父も退職後本格的に林業に携わる様になり7年目。
何もして来なかった私が一朝一夕で学びきれる訳がありませんよね。
あーーーー。言い訳がましいこんな所もイヤだなあ。
取り敢えず、資格取得の準備です。
☆1月19日☆
誕生木→カンボケ
バラ科ボケ属の落葉低木。
漢字では「寒木瓜」
日本へは平安時代には渡来していたと言われています。
一般的な木瓜は春から咲き始めるのに対し、こちらは11月頃から花を開き始めます。
秋にはカリンに似た良い香りの実をつけます。
冬の寂しい庭をパッと明るくしてくれる木を誕生木にお持ちの皆様!!
☆お誕生日おめでとうございます☆