2016年01月10日
☆1月10日の誕生木☆
今日まで小寒の初候「 芹乃栄(せりすなわちさかう)」でした。
春の七草のひとつ、芹が生え始める頃です。
寒さは本格化して来ましたが、同時に春も近付いて来ているのですね^^
☆1月10日☆
誕生木→カンボタン
ボタン科ボタン属の落葉小低木。
漢字では「寒牡丹」
そのあたり ほのとぬくしや 寒ぼたん
高浜虚子が詠んだ様に、可愛らしい雪囲いが特徴ですね^^
春と秋に花をつける二季咲きの変種です。
春にできる蕾は摘み取り、秋にできる蕾のみを残し10月下旬から1月に開花させるそうです。
大切に大切に育てる、宝物の様な木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆
春の七草のひとつ、芹が生え始める頃です。
寒さは本格化して来ましたが、同時に春も近付いて来ているのですね^^
☆1月10日☆
誕生木→カンボタン
ボタン科ボタン属の落葉小低木。
漢字では「寒牡丹」
そのあたり ほのとぬくしや 寒ぼたん
高浜虚子が詠んだ様に、可愛らしい雪囲いが特徴ですね^^
春と秋に花をつける二季咲きの変種です。
春にできる蕾は摘み取り、秋にできる蕾のみを残し10月下旬から1月に開花させるそうです。
大切に大切に育てる、宝物の様な木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆