2015年10月05日
⭐︎10月5日の誕生木⭐︎
今は秋分の末候「水始涸(みずはじめてかるる)」
これは川の水が涸れることを示しているのではなく、田の水が無くなる事、即ち稲穂の実りの季節の事を指しています。
確かに、家の前の田圃から移動して来たであろうカエルが雨樋や物陰に!!
スズメをはじめとする様々な鳥も毎日ひっきりなしに訪れ、賑やかな季節。皆豊穣を喜んでいるかの様です。
☆10月5日☆
誕生木→カキノキ
http://ja.wikipedia.org/wiki/カキノキ
カキノキ科カキノキ属の落葉高木。
漢字では「柿の木」
折れやすい木とされていますが、事実実家の祖父は以前、柿の木にはしごをかけ収穫していたところ枝が折れ、肋骨にヒビが入ってしまいました><
果実はタンニンを多く含み、柿渋は防腐剤として用いられる他、食用にも。材としてもお茶としても幅広く利用されています。
正岡子規の「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」は、俳句の代名詞にもなっていますね^^
甘い干し柿はおばあちゃんの味。
ほんのりノスタルジックな気分にさせてくれる木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆
これは川の水が涸れることを示しているのではなく、田の水が無くなる事、即ち稲穂の実りの季節の事を指しています。
確かに、家の前の田圃から移動して来たであろうカエルが雨樋や物陰に!!
スズメをはじめとする様々な鳥も毎日ひっきりなしに訪れ、賑やかな季節。皆豊穣を喜んでいるかの様です。
☆10月5日☆
誕生木→カキノキ
http://ja.wikipedia.org/wiki/カキノキ
カキノキ科カキノキ属の落葉高木。
漢字では「柿の木」
折れやすい木とされていますが、事実実家の祖父は以前、柿の木にはしごをかけ収穫していたところ枝が折れ、肋骨にヒビが入ってしまいました><
果実はタンニンを多く含み、柿渋は防腐剤として用いられる他、食用にも。材としてもお茶としても幅広く利用されています。
正岡子規の「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」は、俳句の代名詞にもなっていますね^^
甘い干し柿はおばあちゃんの味。
ほんのりノスタルジックな気分にさせてくれる木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆