アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人

2015年10月30日

☆10月30日の誕生木☆

娘を連れ動物園に。

思いがけず園内では、そこで亡くなった動物達の毛皮が展示されていました。
キリンの赤ちゃんや、小さい小さいレッサーパンダの赤ちゃんの毛皮。元の姿が分かる位綺麗な毛皮。
一昔前に流行った雪豹の毛皮もありました。

お店で観ると「商品」としてしか見えないのに、所変われば「生き物だったもの」と目に映る不思議。

そこでボランティアの方が「キリンの皮は硬いんだよ!幹にトゲのあるアカシアの葉っぱが好物だから、強くなくちゃいけないの」と、教えてくれました。

可愛らしい赤ちゃんキリンの皮は驚く程硬く、どんなトゲも大丈夫そう。沢山葉っぱ食べたかったね…初めは少し怖く感じられたそれらが、ストーリーを聞くと急に身近なものに感じられました。

大切な事を学んだ日。
動物園で死んだ動物の皮なんて!!と賛否両論あるでしょう。
しかし私にとっては良い経験となりました。

万人に良い(ウケる)ものとは、中々難しいですが、そこにきちんと心がこもっていれば伝わるものです。
私も心を込めて皆様に言葉をお届け致しますね^^

☆10月30日☆
誕生木→ナツヅタ

ブドウ科ツタ属の落葉広葉樹。
漢字では「夏蔦」

「オニヅタ」とも。

「あらゆる環境圧に対して耐性が大である」と書かれていました。しかもコンクリートの壁も難なくよじ上ります。なんて強い木でしょう。
何となく「草」のイメージがあったのですが、改めなくては!!

平安時代には早春に幹から樹液を採り、煮詰めて甘味料を作ったので甘蔓(あまづら)と呼ばれました。また、花も実も小さく葉陰に隠れてしまいますが、秋の紅葉が美しいのでニシキヅタと呼ばれることがあるそうです。

花言葉は「永遠の愛」
力強い生命力で私達に元気を与えてくれる木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆  

Posted by 林業女子会@静岡 at 22:03Comments(0)誕生木

2015年10月30日

イベントのお知らせ☆

11月22日、浜松の静岡森林公園にて、自分で拾った材料を使ったフォトフレームやアクセサリーボックス作り!更には桜のチップで卵やチーズをスモークしながら林業のお話を聞きます。
おまけに、おやつは焼きマシュマロ!!



『林業女子とよくばりな秋~スモーク&フォトフレーム×林業トーク~』
●日時:平成27年11月22日(日)
●場所:静岡県立森林公園
●参加費:1,500円(食事,WS代として)
  ※男性参加者はカップル又はファミリーでお願い致します
●集合場所:遠州鉄道 岩水寺駅
  ※天竜浜名湖線ではありません!
●スケジュール
10:30 遠州鉄道・岩水寺駅集合
11:00 受付:森林公園第七駐車場にて 
     ★車の方はこちらに直接集合されても構いません   
11:15 はじまり
      フォトフレームの材料を集めます
12:00 スモーク&食事&歓談(キャンプ場)
13:00 林業トーク
13:30 フォトフレームやアクセサリーBOXを作る
14:30 終了,お披露目会
15:00 解散

●締め切り:11/18(水)
お問い合わせ、申し込みはfg.shizuoka@gmail.comまで、宜しくお願い致します^^

皆様のお越しを心よりお待ちしております☆  

Posted by 林業女子会@静岡 at 10:26Comments(0)イベント告知