2015年10月11日
⭐︎10月11日の誕生木⭐︎
こんにちは!誕生日木のコーナーです⭐️
今日まで寒露の初候「鴻雁来(こうがんきたる)」でした。
雁は10月はじめころ北方からやって来て、翌春3月まで留まります。因みに、雁が北へ帰っていく時期は「鴻雁北」(こうがんかえる)と七十二候で呼ばれています。
雁の枕詞は「遠つ人」
どこからやって来るのか、それは北の方、遠くからやって来る。昔の人はどこか遠くへ旅立つ雁に遥かなる世界を見ていたのかもしれませんね^^
☆10月11日☆
誕生木→マサキ
http://ja.wikipedia.org/wiki/マサキ
ニシキギ科ニシキギ属の常緑低木 。
漢字では「正木」「柾」
刈り込みに強いため、生け垣や庭木としても使われています。
変異に富んだ植物で、葉が細いナガバマサキや、葉が小さく質が薄いカワチマサキなどの品種があるそうです。
小さな白い花が特徴的ですが、秋になるとはじける様に実る実も可愛らしいです。
木偏に正しいと書いて「柾」
まっすぐな木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆
今日まで寒露の初候「鴻雁来(こうがんきたる)」でした。
雁は10月はじめころ北方からやって来て、翌春3月まで留まります。因みに、雁が北へ帰っていく時期は「鴻雁北」(こうがんかえる)と七十二候で呼ばれています。
雁の枕詞は「遠つ人」
どこからやって来るのか、それは北の方、遠くからやって来る。昔の人はどこか遠くへ旅立つ雁に遥かなる世界を見ていたのかもしれませんね^^
☆10月11日☆
誕生木→マサキ
http://ja.wikipedia.org/wiki/マサキ
ニシキギ科ニシキギ属の常緑低木 。
漢字では「正木」「柾」
刈り込みに強いため、生け垣や庭木としても使われています。
変異に富んだ植物で、葉が細いナガバマサキや、葉が小さく質が薄いカワチマサキなどの品種があるそうです。
小さな白い花が特徴的ですが、秋になるとはじける様に実る実も可愛らしいです。
木偏に正しいと書いて「柾」
まっすぐな木を誕生木にお持ちの皆様!
☆お誕生日おめでとうございます☆